2021年04月09日  

お昼ご飯前の ひと時~

まだ朝晩が寒いですね。体調は崩されていませんか?

さて、今日は・・・

お昼ご飯の前に、機能訓練指導員による「お口の体操」の場面をパチリ。

誤嚥予防のため、食事前に口を動かしましょう~!         今日の歌は       「ふるさと」

美声を轟かせていますよ。

 

季節の季語や果物、花など、なぞなぞで脳トレも行います。 

 

食事が運ばれてくるまでの時間は、余暇として機能させたり、顔なじみの入居者と談笑したりして過ごしています。

さあ!食事が配膳車で運ばれてきました! 

食は楽しみの一つ! 

職員と会話をしながら

配られるのを待ちます。

 

今日のメニューは?

「桜ちらしや!」 

としっかりメニューを見てからテーブルに来られたMさんに教えてもらいました。  

 

食事形態にもよりますが、常菜と呼ばれる形態の食事はこのような感じです。 

自歯や義歯があって、かつ、噛むことと飲み込みがスムーズな方用です。 

 

 

 

 

この配膳車には30人分の御膳が乗ります。温かい内に運べるように、開閉式の扉がついていますよ。

 

こちらは1階の大食堂。

殆どの皆さんがこちらで毎食食べられておいでます。

行事でも使われる空間で、初めて見られる方はびっくりするほど!?
ここでも職員がせっせと御膳を運び、または食事介助をします。

一人ひとりの食事形態があるので、御膳には名前プレートが乗っていて、しっかり顔と名前を確認し、内服がある場合は、職員同士で確認の声かけをしながら、誤薬を予防しています。

食は健康状態のバロメーターの一つです。

全介助になったとしても。自分の舌で味わって食べれるように、見守りや声かけ、一口の量や飲み込み状態の確認をしています。

職員は、配膳や食事介助の時は、皆さんと同じ使い捨てエプロンを着用してますよ。

 

* 食事は施設の中で、給食の職員が作っています。←それはまた今度( ^ω^)・・・

to be continued