おいもパーティ!
今日は、みずきこども園のめった汁パーティこと、おいもパーティの日でした。
子ども達は先日のお芋ほりの後から、お芋をどうやって食べようか保育教諭と考え、毎年恒例、めった汁パーティを開催することになりました。
年長児ひまわり組は昨日、給食先生からめった汁の材料を聞き、どのような切り方がその野菜に合うのか一緒に考え学びました。
今日子ども達が切った野菜等は、にんじん、だいこん、さつまいも、たまねぎ、ねぎ、うすあげです。
「この野菜は、硬くて難しいね」「お家でもしたことあるよ」「あ!出汁のにおいするね」と、五感をフル回転させ感じた事を言葉で一生懸命に伝え、友だちや保育教諭と共感し楽しんでいました。
年少児さくら組は、めった汁に入れる白菜、竹輪、こんにゃくをちぎりました。
「ひまわりさんと一緒に美味しいめった汁を作ろう!」と張り切っていましたよ。
年中児ゆり組は、おやつのスウィートポテトを作りました。
さつまいもを潰して、形を整え美味しそうに焼きあがりましたよ。
形を整えるのは難しいけど楽しくて「こんな形になったよ」「おはぎみたい」とイメージを膨らませ、ラップで丸めました。
味見もしました!
最後の味付けとおまじないは年長児ひまわり組の担当です。
「熱いけど、お味見おいしい」「これでばっちり」「最後はみんなで”おいしくな~れ”もっと美味しくなるね」と作りました。
給食は小さなクラスのお友だちも「おいしいね!」と大きなお口で頬張りました。
お兄ちゃんやお姉ちゃんが心をこめて一生懸命に作っためった汁やおやつは最高に美味しかったようですよ。
今日は、お腹も心もポカポカいっぱいになった一日となりました♡
みずきこども園みんなで作っためった汁とスウィートポテトは最高です!