2022年10月18日
ひまわり組のお手伝い
以前、このホームページでもご紹介させて頂いたのですが、みずきこども園の年長児ひまわり組は、給食先生のお手伝いとして毎朝、包丁を使い今日の給食メニューのお汁の材料を切っています。
その日によって材料は変わりますが、にんじんやダイコン、玉ねぎなどです。
初めはなかなか上手く包丁が入らなかったり材料がコロコロ転がってうまく切れなかったりと苦戦する姿もありました。でも経験を重ねるうちに少しづつ子ども用の包丁が自分達で扱えるようになり、材料のしっかりと安定する面も見つけられるようになりました。
今では、自分達が食べる事はもちろん、年少児さくら組が食べられる大きさも考え「これくらいなら食べられるかな」と工夫する姿がまた年長児らしさを感じます。
ひまわり組の心がこもったお味噌汁は毎日心も体もポカポカ温めてくれますよ。
今日は、めった汁パーティを計画しています。さくら組もゆり組もめった汁を作るお手伝いをします。みんなどんなお手伝いをしたかは、またお知らせしますね。
お楽しみに!