
いくつになっても嬉しい誕生会💕~12月分~(師走編)
金沢市内、初積雪・・・⛄
皆様、まだご心配なさらず、北陸の豪雪は1月末を過ぎ2月上旬に発生してますからね?!
これは、予行演習ですよ!
春の歴である睦月(1月)を待つ月という意味から「春待月」とも言われる12月
12月生まれの誕生会が行われました!!
12月生まれの紳士淑女様方は、9名おいでましたよ♥
12月生まれの方は・・・
好奇心が旺盛で、積極的に冒険や挑戦することを好む、非常にポジティブな性格らしい!
時に人が驚くようなことを行う事を好みます。
・・・心当たり、あります?
心が純粋で真っ直ぐな性格から、
嘘をつくことができず、正直で誠実なのが魅力の一つです♡
有名人では、ブラット・ピット、香川照之、市川海老蔵、錦織圭、羽生結弦などなど・・・
偉人では、ウォルト・ディズニー、徳川家康、西郷隆盛、福沢諭吉、東郷平八郎、与謝野晶子、ベートーベン等々・・・
12月・・・と言えば、『冬至』
毎年変動し、だいたいは12月21日頃にあたり、1日程度前後します。
ちなみに今年は12月22日(木)
冬至は、日照時間が1年でもっとも短くなる日
夏至と比べると、東京で4時間40分、北海道で6時間半の差があるとかないとか!!
冬至の翌日から日が長くなるということから、
『太陽が生まれ変わる日』
と言われています。
冬至の日に入る、『柚子湯』は、江戸時代に銭湯が出来たころから、江戸っ子らしく、『冬至=湯治』の語呂合わせ・・・
『太陽が生まれ変わる日』でもあることから、禊をして、心身を清めるといった意味もあり、
柚子の強い香気が、邪気払いにもなると言われていたそうです。
また、柚子の樹は、野木だと条件にもよるけれど、実るまでに長い年月がかかるので、
『長年の苦労が実りますように』
という願いもあるとかないとか・・・。
今回も心の籠ったバースデイカードをありがとうございます♡
都合が悪く、送れなかった家族の替わりは、職員が代役を務め、バースデイカードを手作りしておりますので、ご心配なさらず♥
実は今月、101歳になられる方が、二人おいでる、めでたい誕生会です!!
昨年の長寿を祝う会でお祝いされてから、早くも一年。
お変わりなく、とてもお元気に過ごせていますよ♥
子供やお孫さんから、素敵なメッセージカード♡
飛び出るバースデイカードでした♥
両名とも、
101歳にはとても見えないΣ(゚Д゚)
年齢早見表に乗らない年齢・・・スバラシイ
大正生まれ、まだまだ現役です!!
誕生会は、毎月第2水曜日に開催されています。誕生月の約1か月前に、誕生日カードの依頼をご家族に郵送しております。
台紙と返信用の封筒も同封しておりますので、台紙にメッセージや写真など、シンプルでも多彩でも、ご家族からのメッセージをお待ちしております♡
to be continued