2021年06月21日 

うめ!梅
6月18日 ニュースで石川県が梅雨入りしたと報道がありましたね。
18日の夜から、翌日にかけ大雨☔の予報とか。
大変だ~!!雨が降る前に!あの実が落ちてしまう前に~!!痛んでしまう前に~!!
実は、第二万陽苑の中庭には、桜の樹だけではなく、梅の木があるんです。
三種類の樹が植えてあり、写真手前から、『ソメイヨシノ』・『八重桜』・『梅』と春にはそれぞれの樹が、時期を僅かにずらしながら、きれいな花を楽しませてくれます。
建物に一番近い木が、梅です。
いつの間にか大きくなって、たくさんの梅の実が生っています。
「揺すったら落ちて来んかな・・・。」
虫嫌いのN介護支援専門員、ひきつった表情をしながらも、下方にある枝を引き寄せて・・・。
「これまだ若いわ~」
「これいい大きさや」
「梅を焼酎で洗って、きちんと拭かんなん」
「ビンあるんか?」
「砂糖じゃないぞ、氷砂糖やぞ~」
「梅と同じ量の氷砂糖いれるんやぞ」
「ほら、まだまだ上にいっぱいあるわ!!」
大丈夫。高枝切り鋏も持ってきているから!!
優しい姑さんが沢山いらっしゃるので・・・準備にぬかりはありません(苦笑
「こんだけで十分や。あんまり欲せんこっちゃな」
と満足げなお三方。
さてと、食堂で待つ、皆さんにも品評会を!!
「あら、こんなきれいなが採れるが~」
「このまま食べてもいい?小さい頃はそのまんま生で食べとったよ?」
・・・いえいえ、皆様。梅ジュースにしましょう!!
週明けにでも氷砂糖につけましょうね!!
え?梅酒?・・・上司と相談してみます!(笑
次は、「梅ジュース作り」へ!!
to be continued