2021年06月25日 

お師匠様方!梅ジュースつくりましょ!!
18日(金)の天気予報で、「北陸地方が梅雨☔に入りました」との報道があったにもかかわらず、びっくりするほどの晴天の21日 月曜日。
金曜に収穫した梅を使って、梅ジュース作りにとりかかりますよ!
どど~んとテーブルに梅を置くと・・・
「あら~!この梅どおしたん?!」と驚く師匠方。
ここの庭で生っていたのを命がけで採ったと伝え、
梅のおへそを取ってもらいました。
そのあとは、「水で洗えばいいんや~!」とご指南を受けながらも、
焼酎を含ませたキッチンペーパーでしっかりと表面の汚れ取りを依頼・・・。
「家におるころは、いつも10くらいの瓶を使って作ったわ」
「親戚や兄弟、子供らにあげたわ~」
と話しに花を咲かせてもらいながら、選別を開始。
それにも師匠方、
「これくらいのなら、漬けても大丈夫やわいね!」
「そうや、なんともないわ!」
と言われ、タジタジになりながらも、弟子である職員はお願いする・・・。
実は瓶が一つしかなくて、全部をいれられないかも・・・と
瓶底に梅を並べて・・・
氷砂糖を袋からダイレクトに少しづつ・・・
とそこで・・・。
「袋に手突っ込んで、氷砂糖を掴んで入れるこっちゃ!」
「そんな上品な事しとったら、ダメや!」
とダメ出しをさらに受ける弟子職員・・・(泣
手伝ってもらいながら、徐々に瓶の中は満タン!!
「あ!全部入った!!」
「ほらみまっし!」
愛のある指導を受けながら、
めでたく梅ジュースが完成!!
梅1.3㎏が入りました!!
出来上がったら、皆で飲みましょう!
↓ 翌日にはここまでエキスが!
後は完全に氷砂糖が解けるまで、時々ころころ転がします。
約1か月強。冷暗所で保管させていただきます!
師匠方!!
to be continued