
ひまわり組さん、ありがとう。
11日(木)は、もうすぐ卒園するひまわり組のおわかれ会がありました。
年中児のゆり組が中心となり、年少児のさくら組や2歳児たんぽぽ組に声をかけ企画から当日の司会進行まで進めてくれました。
そんな優しいゆり組の気持ちがたっぷりと詰まった温かな会となりました。
たんぽぽ組は歌、さくら組はダンス、ゆり組はクイズ大会等々、そして職員は年長児が表現会で演じた西遊記のアレンジ劇をプレゼントしました。どのクラスもひまわり組の為に一生懸命に考え準備をしてきたので子ども達の笑顔も自信に溢れ、感謝の思いが溢れていました。
少し紹介しますね。
たんぽぽ組の歌です。ひまわり組さんありがとう。
さくら組のダンスです。「かっちょいい」
「ひまわりさんみたいにかっちょいい??」
企画、進行はゆり組。今日は楽しんでくれましたか?
ゆり組のクイズ大会です。正解は白?赤?どっち??
職員劇は年長児が表現会でした「西遊記」
子ども達の大歓声で盛り上がりましたよ。
ホール券とゴザ券をゆり組に渡しました。
みずきこども園では、ひまわり組がお昼寝のゴザを敷くこととホールでの遊びを設定するお仕事を担っています。
これは、ひまわり組にしかできない特権なのです。今日の日まで年下の子の事を思い、ゴザを敷いたりどんな遊びが好きかな?と相手の気持ちになって考え、遊びを準備してきたひまわり組。今日でその仕事も次のひまわり組にバトンタッチです。「今日から卒園の日まではそっと助けるからね」
最後は、たんぽぽ組手作りの紙吹雪で退場しました。
年長児の姿を見て憧れてきたゆり組。どんな風にしたらひまわり組は喜んでくれるかな?と相手の気持ちになって考え、今日は立派に最後まで自分たちの仕事をやり遂げましたね。どんなひまわり組になるのか今からワクワクします。
そして、ひまわり組は園のリーダーになり今まで沢山の事を小さい子に教えてくれました。今日の会も楽しみながらも最後まで小さい子を優しい眼差しで見守る姿は、やはりみずきこども園のひまわり組だと感じました。
大好きなひまわり組さんの事をいつもみんなが応援していることを忘れず、小学校へ行っても頑張ってくださいね。