2021年10月22日 

ひまわり組の自然体験教室🌳
21日(木)は5歳児ひまわり組は、自然体験教室で夕日寺健民自然園へ行ってきました。
今回の自然体験教室は、森の中を探検するコースと飯盒でご飯を炊くコースがありました。子ども達はどのコースにしようか自分で選び、前日までに各グループの友だちと何が必要なのか考え準備から子ども達が進めたんですよ!!
明日の飯盒飯に備えて
前日にお米を計りました。
「何杯いれたかな?」
<探検チーム>
探検チームは虫探しや秋の木のみを見つけましたよ。
不思議な物を見つけるとお友だちに見せたいし、「何かな?」と不思議観察し、インストラクターさんに聞いたりみんなで園に戻って調べます。
面白いお土産が毎回ありましたよ。
<お米炊き、飯盒チーム>
火を起こすには、まずは燃える枝”薪”を集めなきゃなりませんね。
みんなで「薪集めに出発!!」
何でも自分達でしなきゃね。
次はお米を研ぐよ。
お米が流れないようにそっとね!
みんなで拾った薪をつかって火を起こそう!!
「あ!息を吹きかけたら火が強くなった」
飯盒を乗せたけど…
火加減はどうかな?
お米焦げちゃう??
みんなで力を合わせてお米が炊き上がったよ。
「ん~いい匂い」「お腹空いた」
「早く食べたい」「フカフカなお米だね」
この後みんなでおにぎりを作って食べました。みんなで力を合わせて炊いたお米は美味しいね。
森の探検チームと経験したことを伝え合いながらお互いにイメージを膨らませました。
自分達がやりたかったことを自分達で準備し、森の先生に教えてもらい最後までやり遂げた成功体験は宝物の経験になったことでしょう!!
次回の自然体験教室では、森は冬。毎回成長した姿を見せる子ども達は、次回どのような計画を立てて進めていくのかな??今から楽しみですね。