2021年10月15日 

五郎島へ芋ほりに行ってきました!!
昨日、五郎島の芋畑へサツマイモ堀りに行きました。
当日は、真っ青な青空でとても清々しい気候でした。
子ども達は、バスから降りると広い芋畑に「うわぁ」と声を上げ畑に釘付けでしたよ。
園庭とは違う地面の感触にすぐに気が付き、裸足になると「さらさらの砂や。気持ち良いね」と足で何度も砂を蹴り確かめていました。
その後は、芋畑のかわにさんから掘り方を教えていただき子ども達も芋ほりに挑戦しました。お歌にもある、ちび芋やでぶ芋ちゃんを見つけたり、自分の掘った芋の数を数えたり、形を何かに例えたりとっても楽しんで掘ることができたようです。
こんなに沢山のお芋があるの~!
と子ども達もびっくり!
どこにお芋があるの??
お芋が見えないよ~
かわにさんからお芋の掘り方を教えてもらいました。
まずは、芋のツルとのお相撲から始めります。
「負けないぞ!」
と、どの子も一生懸命に引っ張っています。
その後、土をよけお芋をそっと掘り出します。
御覧ください!
お芋を掘った後の子の笑顔。最高ですね。
お家にお土産に持ち帰ったお芋はみそ汁や、天ぷら、大学芋、焼き芋、スウィートポテトにして食べたそうです。
美味しい五郎島のお芋。自分達で収穫したものは益々美味しく感じられたのでしょうね。
今朝の子ども達のお話から伝わってきました。
沢山お世話をしてくださったかわにさんありがとうございました。