2019年12月31日 

内川小中学校と第三万陽苑の交流~かわいい地域探検隊~
内川小学校2年生6名と先生が授業の一環として
「地域で働く人インタビュー」で
第三万陽苑を訪問されました。
まずは利用者の方々との交流(*^_^*)
生徒さんが持参したお手玉やけん玉、おはじきや折り紙で
一緒に遊びました!
童心に返ったおじさん・・・職員も
かっこいいところをアピールしました★
(・_・;) よし、としましょう・・・。
そして、生徒さんから素敵なクリスマスプレゼントが
贈呈されました!
生徒さんのメッセージ付きお手製クリスマスツリー
可愛らしい、華やかなツリーを
ありがとうございました!!
早速飾らせていただいたところ
利用者の方々は目を細めてご覧になっていました(^v^)
その後は介護員の案内で施設内を探検。
たくさんの利用者の方々が入居されていることに圧倒されつつ、
車いす対応のトイレの広さに感動。
生徒さんは目をきらきらさせながら
興味津々な表情で職員の話を聞いてくれました!
施設内を探検した後、介護員へインタビュー。
介護の仕事はどんな仕事か?
介護の大変なところや楽しいところなど
次々に質問しては真剣な表情でメモをとっていました。
最後は元気に挨拶をされ、学校へ戻られました。
少しでも、何となくでも、
介護の仕事を知っていただけたら嬉しく思います。
来年も第三万陽苑は
地域交流に力を入れていきます!!