2021年12月06日 

勤労感謝の慰問に行ってきました。
先月は勤労感謝の日がありました。
こども園でも勤労感謝の日について子ども達とお話をしました。
子ども達と身近な人が自分達のためにどんなお仕事をしてくれているのか考えました。大好きなお家の方はもちろんですが、地域にもこども園にもみんなの為に心を込めてお仕事をしてくれている人がいることに気が付き「いつも自分達の為にお仕事をしてくれている人たちにお礼を言いたい」となりました。そこで、
年少さくら組は、いつも美味しい給食を作ってくださる給食先生へ。
年中ゆり組は、こども園に沢山のお手紙を配達してくださる木越郵便局へ。
年長ひまわり組は、自分達が安心して遊べるようにいつも地域を見守って下さる大浦交番へ、お花を持って出かけました。
「いつもありがとう!!」と感謝の気持ちを伝えた子ども達。
「喜んでくれたね」
「ありがとう言えた!」
と気持ちを言葉にする大切さや心地よさを感じたようです。
「ありがとう」という言葉と笑顔は大切なコミュニケーションのひとつです。
これからも感謝の気持ちを言葉にして伝えていきたいですね。
☆おまけ☆
「こども園の先生も、ぼく達の為にいろんなお仕事をしてくれているよ」と優しいひまわり組さんは「ありがとう」の言葉と共に手作りの花束ブーケを保育士にプレゼントしてくれました。
とっても嬉しくて「ありがとう」を何度も伝え心がさらに通ったように感じました。