2022年11月25日 

収穫感謝祭🍎~北陸学院大学短期大学部の皆様より💕
今年も、北陸学院大学短期大学部の生徒さんが、
両腕に重そうなプレゼントを抱えてご来苑💕
まだまだ、新型コロナも第8波か⁉
と言われている昨今なので、今年も紳士淑女様方に代わり、お受け取りさせていただきました💕
ありがたや~ぁ、~ありがたや!
収穫感謝祭の起源は17世紀のアメリカ。
イギリスの教徒たちの大陸移住の時代。
17世紀は小氷期で気候が寒冷化、
ペストも大流行し、飢饉や戦争が勃発、世界の人口が激減したのだとか・・・。
その寒冷期・飢饉の年にアメリカに渡った彼らの窮地を救ったのが先住民族。
越冬する術と食糧の提供・・・
そして翌年は無事収穫できた・・・!
・・・と、先住民を招き、収穫を祝ったのが始まりだとか・・・。
…その後は先住民…悲しき運命を辿っていくのですが… それはまた別の話し・・・。
アメリカでは
『Thanksgiving』
アメリカ人にとっては、X`masより重要⁉ 11月第4木曜なので、金曜日を挟んで土日なので4連休!!
親族が集まって、ごちそうを食べて、アメリカンフットボールの試合を観戦・・・
なんだか、日本のお正月みたいですね~。
親族が集まり、お節料理を食べ、箱根駅伝を観る・・・。…ほらね?(笑
その中日の金曜日を『ブラックフライデー』と言われていますね。ホラー映画を想像してしまいますが・・・
ブラック=黒字・・・どの店も通常の何倍もの儲けがあることから、だそうです。X`masもひかえてますからね!
なにより、『Thanksgiving』は、
相手への日頃の感謝や愛を伝える日
北陸学院大学短期大学部の皆様♥
ありがとうございました💕
t0 be continued