
叶えてあげたい願いが沢山・・・
梅雨入り☔です。蒸し暑い日が続いていますね。
7月と言えば七夕。織姫と彦星が年に1度会えるとされている日ですが・・・。
天気予報によると7月7日は☔ですね。梅雨ですので、仕方がありません。
何よりもお願い事をするのが、生きている私たちの強みですから!!
そのお願いを書く短冊を飾る竹を取りに、竹とりの翁・・・いえ、H相談員に依頼し、筍でお世話になった、裏山へ!
太くもなく、細くもなく・・・できれば沢山、葉の付いた青々とした竹を選び・・・
⇐ 細く見えますが、これくらいがちょうど良さげです。
収めたいところに収められる長さに、枝も落として・・・
まずEVに乗る大きさにしないといけませんからね(汗
壁紙を傷つけないように、そ~っとしならせながら・・・
お~いい具合に収まりました。紐1本さえ使わず設置できましたよ!
早速、飾りつけと願い事を書いた短冊を飾ります。
途中、現場監督も加わり、順調に進みました♡
皆さんの願いは
それぞれ。
「家族に会いたい」
「孫が大学にうかりますように」という家族を思う願いや・・・
「元気に過ごせますように」と、自分と家族への思い・・・
そして・・・
「焼肉食べたい」「温泉に行きたい」「美味しい物を沢山食べたい!」と願う、90歳越えの方の若さの秘訣を感じる願いまで・・・
これはご夫婦の短冊・・・
旦那様が、奥様の健康と元気さを、いつまでもと願う夫婦愛♡
・・・アテラレマシタ!
そして
実は、この七夕の願い事は、皆さんだけでなく、職員も書いてもいいんだよ?と伝えてありました・・・
「白馬の王子様が現れますように」
グーグル先生によると、『自分を幸福にしてくれる理想的な男性』の意 だそうです。
『主に、少女や独身女性が抱く、淡い妄想の一種』ともグーグル先生はおっしゃっていました。
…夢を追い求めれば、きっと叶うはずです!!
次!!
「食欲が収まりますように」
・・・もうこれは、決意を通り越して、神頼みしているんですね・・・。
とてもよくわかります!!
と、このように ユニークな介護員が日々、皆さんの笑顔を引き出してくれています(*^^)
何はともあれ、この様に季節の飾りがあると、建物の中でも四季を感じ取れますね!
衣替えも終わり、あとは来る夏に向け、体力温存です!!
関東の方では、線状降水帯による豪雨水害が発生し、多数の行方不明者や死者、マイホームを失った方々がおいでます。一刻も早く発見・救出され、復興が進みますように・・・。
山に囲まれた当施設も、この時期は山に目を光らせて、警戒しております。
to be continued