
子ども新年会🎍
あけましておめでとうございます。
本年もみずきこども園をよろしくお願いいたします。
今日は、こども園では「子ども新年会」がありました。
子ども達は、登園してすぐに寅のお面をつけた年長児が開くおみくじコーナーでおみくじを引き
『「今年は好き嫌いがなくなるよ」だって』
『「足が速くなるよ」だって。どうしよ~』
など一人一人がおみくじを見ながら今年の運試しを楽しんでいました。
その後は、保育教諭の劇「十二支のはじまり」を見ました。保育教諭扮する干支の動物は特徴をよく捉えていて子ども達も直ぐに『園長先生が蛇や!』と楽しみながら十二支のお話に親しむことも出来たようです。
新年会ではクラス対抗でゲームもしました。
3歳児さくら組は「トラお腹いっぱいゲーム」
4歳児ゆり組は「鏡餅ミカンのせゲーム」
5歳児ひまわり組は「紅白玉送りゲーム」
でした。どちらのクラスも譲らず白熱するゲームに子ども達も大盛り上がりで全身で喜んだり悔しんだり…みんなで励まし合ったりと子ども達の温かい姿が印象的でしたよ。
最後は獅子舞も登場し新年のお祝いです。
ちょっぴりびっくりする子。
「良いことあったら嬉しいし頭噛んでもらいたい」と積極的に見に行く子とそれぞれに新しい年を迎えることを喜んでいたようです。
お年玉ももらい、とっても楽しい令和4年の幕開けとなりました。
もちろん、今日は食事メニューもお正月です。
「紅白なます」「黒豆」などお節料理の由来にも少し触れ美味しくみんなでいただきました。
おやつは干支のおまじゅうです。可愛いトラが描かれていますよ。
可愛い小さなお友だちも今日はお節料理を食べましたよ。
「おいしいね」と保育士と目を合わせ満面の笑みです。
今年も一年、子ども達や皆さんにとって良い年になりますように。