2023年11月20日 

端唄ボランティア ~ 藤本流 ふじ与会様 ~
県内では、いしかわ百万石文化祭2023 開催中です。
陽風園デイサービスでも文化資源に触れる機会を持ちました。
その第一弾として、端唄の演奏ボランティアに「藤本流 ふじ与会」の皆さんが来てくださいました♪
端唄とは、江戸時代庶民の間で好まれて唄われたはやり歌で、三味線や鳴り物に合せ、歌を歌うそうです。
今回は、もみじや夕日といった童謡や、明治一代女やリンゴの歌といった歌謡曲も歌っていただきました。
また、あんやと節という、先生が作詞されたすてきな一曲もご披露頂き、事前練習の甲斐もあり、皆さん一緒に口ずさむことができました。
また、梅は咲いたか、の曲に合わせて踊りをご披露頂きました。
アンコールにも応じて下さり、梅は咲いたか、の最後を陽風園へご案内~♪と言っていただき、とても嬉しかったですね✨
美しい踊りと音色に、うっとり酔いしれた極上のひと時でした。
演奏終了後には、甘いお菓子を一口。
最高に素敵な時間を送らせて頂きました。
藤本流 ふじ与会の皆さん、本当にありがとうございました。