
第二万陽苑の あいみょん
6月に苗をもらい、いつの間にか売るほど育ったマリーゴールド
品種:アフリカンマリーゴールド
品種の花言葉は『逆境を乗り越えて生きる』と見ての通りの力強い生命力からの花言葉です。
オレンジのマリーゴールドの花言葉は、『真心』『予言』
そのマリーゴールドを丹精込めて育てているのは・・・第二万陽苑の園芸師Y🌸あいみょんの歌を歌いながら、水やりをしています。
ちょっと引き気味に水やりをする理由は?
『水やりをし出すと、虫が沢山飛び出してくるから(汗』
キモチワカリマス・・・
春から夏にかけては、ナデジコの花を見事に咲かせた園芸師だったりします・・・
『芝桜も植えてあるんですよ!?』
・・・どのあたりでしょうか・・・
マリーゴールドしか見えないのですけど・・・
『ここです。ここ!マリーゴールドの下』
『・・・なので、水やりの時は、花を持ち上げて・・・』
・・・大変なんですね。園芸師・・・(汗
『あ、あとシクラメンもあるんですよ!!』
『この下に・・・』
これがシクラメンで・・す・・か?
『・・・え!?なんで?!一つしかない!!Σ(゚д゚lll)ガーン』
・・・とそこへ、庭師(施設長)登場・・・
『Yさ~ん!そこきれいに雑草抜いておいたぞ!!今度パンジー植えるって言っとったやろ?ヾ(*´∀`*)ノ』
・・・まさか、庭師(施設長)・・・ちょい弱りしていたシクラメンを、雑草と思い・・・抜いたのでは・・・
遠い過去に、芝桜を雑草と思い込み、片っ端から草刈り機で切りまくったと有名?な庭師(施設長)ならあり得る!!Σ(゚д゚lll)
『ええ~っつ!!す、すまん!!本当にすまん!!またやってしもたぁ~!!』
事実を園芸師Yの挙動不審から知り、平謝りの庭師(施設長)
『大丈夫です!もう芝桜は抜きませんもんね?!』
『うっ・・・芝桜はわかる!!大丈夫や!』⇐過去のアレコレを思い出して(汗
『逆境を乗り越えて生きる』
そんな第二万陽苑のある日の1日でした♡
to
be
continued!
施設の中や人だけでなく、外から見ても綺麗な施設と感じてもらいたい。
安心して預けて頂きたいと思う一心で、普段から美しく保てるよう努力しています。