
純喫茶TASABURO with ハロウィーン喫茶🎃戸室寮編 ~創立記念喫茶~
コロナ禍において、施設内は今も寮単位で生活してます。
今回は、沢山写真もあるので、戸室寮(1階)、医王寮(2階)と別々に紹介していこうと思います!!
まずは・・・戸室寮(1階)
会場となるホール(食堂)前に、ウェルカムボードを設置して、皆さんをお出迎え♥
10月と言えばハロウィーン🎃にちなんで、
1年振りの純喫茶TASABUROを開店!!
ケーキはシャトレーゼ♥4種
秋定番のモンブラン…
シンプルイズベスト!苺ショートケーキ♥
ほろ苦く口の中でとろけるガトーショコラ!
それとも・・・
フルーツサンドのミルクレープか!?
プリンも3種。
紫芋・かぼちゃ・栗
・・・迷う、迷う・・・迷うウウウウ!!
職員お手製のワゴンに乗せられ、売られていく・・・(⇐教養娯楽費です!!ご心配なく)
ハロウィーン仕様・・・保母さんの様に多才なうちの職員。
さあ、選び、配られたところで・・・。
『ハロウィーン🎃とは、なんぞや?』
ええ、その質問、毎年来ます。紳士淑女の皆々様!!
ハロウィーン🎃は
秋の収穫を祝い、先祖の霊を迎えるとともに、悪霊を追い払うお祭りで、
古代アイルランドに住んでいたケルト人が、行っていましたよ!
『なぜカボチャ!?』
それはね、赤ずきんちゃん。
昔は今ほど食糧が豊富ではなく、その中でカボチャの収穫量が多かったからよ♥
『じゃあ、なんでコウモリ!?』
その昔は、大きな焚火をする習慣だったから、火に自然に集まる虫を食べるために、コウモリが集まったからよ♥
『じゃあ、なんでお菓子を貰えるの?』
・・・それは、ね・・・
10月31日ハロウィーン🎃の日は、
悪霊が子ども達をさらい、災いをもたらすとされていたので、
そういったものを、子どもや作物に寄せ付けないよう、お菓子を厄除けに配っていたらしいのですよ♥
決して、太らせて食べるためではありません。…赤ずきんなのか、ヘンゼルとグレーテルなのか・・・(;^_^A
ハロウィーン🎃とは何ぞや!
納得して頂いたところで、仮装した職員と、
お手製撮影スポットで記念撮影開始📷
ナイトメアの被り物を被った職員に、
目が釘付け・・・
『あんたぁ…なんやいねこれ…』
こっち向いて~!!と職員が叫んでも、釘付け・・・(;^_^A
記念撮影にと、魔女の箒を持ってもらうと…
なぜか大爆笑の淑女♥
笑いをどうしても抑え込むことができないご様子をパチリ📷
実習に来ていたアリス学園の実習生とも
にっこりパチリ📷
裏ピースなんかもマネしてみたり♥
似合うよ似合うよ!!と持たされた三つ又の槍でポーズを取ったり📷
ワクワクする『映えスポット』で写真撮影に勤しみました!!
最後に行事に勤しんだ職員全員でパチリ📷
楽しく、美味しいひと時を、みんなで過ごしました♥
次は・・・医王寮(2階)はどうしてるかな?!