2021年04月22日 

裏山のあの子たち・・・≪たけのこ収穫祭を前に≫
雨の週末を終え、「裏山のあの子たち」は、元気に育っているだろうか・・・
週末前にめぼしを付けていたあの子たちがいない!!↓
週末の雨の合間に、収穫に来た職員がいたとのことでした。
ので、改めて捜索開始!!
・・・しかし、さすが裏年・・・なかなか見当たりません。
伸び放題、倒れ放題の山ですから~
と息を切らせながら、運動不足の体にムチ打って捜索続行!
あ!!!見つけました!!!
ホリで掘ります!
採ったど~!!!
・・・一度言ってみたかっただけです。
アスリートの太腿並のたけのこはありませんでしたが、素人ながらに何とか掘り起こせました!
きれいに洗って、皆さんにちょっこりお披露目♥
T氏:「おお、立派やな~。能登じゃ猪に食べられてなあ~」
H氏「春や~。早く食べたいわ」
T氏「あら~♥」
S氏「小さい方が柔らかいよ、たけのこご飯とかにいいね~」
M氏「どこ?え?この山で採れたん?!」
K氏「ふ~ん・・・食べてやれ!」
H氏「おや立派な~!」
F氏「重いね~」
I氏「あたしの顔の方が小さいわ」
春をお裾分けしてきました。
今年は本当に、たけのこが少ないです。施設の裏山では、裏年でもかなりのたけのこが出ると聞いていましたが・・・思ったほど出てません(泣
調理室に入っている業者さんが、「今年のたけのこは値が高騰してます(汗)」と言われていたくらいですから、相当ですね・・・恐るべし裏年・・・。
山の麓にある施設は、交通の便は多少悪いですが、四季を感じられる風景や出来事が沢山体験できますよ。
初夏の朝には、クワガタが玄関に飛んできて、第二万陽苑の住人にしばらくなります。
それはまた今度のはなし・・・・
to be continued