2021年03月12日 

防犯紙芝居教室に参加しました。
大浦キッズサポート隊隊長である平さんが4月から一年生になる年長児ひまわり組に防犯紙芝居教室を開催してくださいました。
小学校へ行くことを楽しみにしている子ども達ですが、遠い道のりを歩いていくことには少し心配もあるようです。今日はそんな通学途中に困った事があったらどうしたらよいのか、平さんが紙芝居を使い教えてくださいました。
合言葉は
い
か・・・行かない
の・・・乗らない
お・・・大きな声で叫ぶ
す・・・すぐ逃げる
し・・・知らせる
です。子ども達はこの言葉を合言葉にして、防犯ブザーの鳴らし方や実際に怖い人に出会ったらどうやって身を守ればよいのかやってみました。
今日の経験で子ども達も自分で身を守らなければならない事や、その方法を知り小学校への通学に気持ちを引き締めたことと思います。
大浦地区にはこのように地域の方がいつも子ども達に温かい眼を注いで下さり、毎日朝夕通学路に立ってくださっています。子ども達も、保護者の方も本当に安心だと思います。ありがとうございます。
今日教えていただいたことをしっかりと身に着け元気に学校へ通学してくださいね。